求める人材像は『コミュニケーション力がある人』
所属:開発部(新材料グループ)
― まず始めに、アイオンのことをどのように知ったのか教えて下さい。
大学の頃に多孔質材料を用いた研究をしていたこともあり、就活中、「多孔質」という文字に目が行ったことがきっかけです。
ホームページで取扱い製品群を見たところ、様々な材料の多孔質体を扱っていることを知り、説明を受けたいと思った為、説明会に参加しました。
― 説明会に参加してみて、どうでしたか?
製品群とその用途について興味があったのですが、多孔質製品を扱っていることや水泳を習っていたのでセームに興味を持っていました。
その後、説明会を受ける中で工業用にも展開されていることや一般消費者向けの身近な製品も多数取り扱っていることを知り、他の製品やその用途についても興味が湧きました。
― 実際に入社して開発部で研究開発職として働いてみて、入社前のイメージと比べてどうでしたか?
入社前は大学の頃のようにひたすら机の上で試作を重ねる仕事をイメージしていました。実際には、試作はもちろんのこと、量産するための設備選定や後工程の検査規格など生産から出荷までの全てに携わり、設計します。大変なこともありますが、自分が開発した製品について全てを設計することにやりがいはあると思います。
― 職場環境はどうですか?
入社前は人間関係に不安はありましたが、毎年、開発部には新入社員が入社されることもあり、若手の人数が多くを占める為、周りと話しやすい環境にあると思います。また、ほとんどが寮に入寮するので、ご飯に行ったり、寮にある談話室でお酒を飲んだり、プライベートでも遊んだりしています。
― 現在の仕事内容を教えてください。
私は新材料グループに所属しており、新たな差別化を図るべく、高付加価値化を目的とした材料開発を行っています。
現状は、お客様に求評提案し、その評価結果をもって改良、再提案を行っている段階にある為、最終的目標である採用実績がありません。
― 製品開発では様々な課題があると思いますが、その場合、どのように進めていますか?
上司や先輩に相談し、アドバイスをいただきながら徐々にアプローチして解決してきました。
― これまでに、上手くいかなかった経験はありますか?
私のミスで製品不良が出たことがあります。その時はすぐに謝罪と不良を出してしまった原因/理由について話をしました。咎められることなどはなく、ミスをした時は素直に話すことが大事だと思いました。
― 製品開発をする上で、どのあたりが難しいですか?
製品開発における後工程までの流れ/規格を設計する時には、工程ごとに関係部署との連携を取ります。当然ながら設計する人は工場全体の流れや現場のこともある程度把握しておく必要がある為、自分の部署のみならず、他部署についても把握することが、大変難しいと感じました。
― 今後の目標を教えてください。
現在のような新材料開発を継続したいと思っています。自らが1から開発した製品が採用され、世の中で使用されることに達成感が得られると思うからです。自身のスキルアップのためにはコミュニケーションスキルを伸ばしていきたいと思っています。これには対人との会話や何かを説明する語彙力(説明力)が含まれます。このスキルアップを得るのに経験によるところも見込めますが、上司や先輩の技術を参考にしながら行動していこうと考えています。
― 最後になりますが、今後入社する後輩社員に求めるものがあれば教えてください。
仕事をする上で他部署との連携が必要となる為、その時にコミュニケーション力は大事になってきます。その時にきちんと「報連相」できるかどうかでも仕事の進み具合は変わってくると思いますので、コミュニケーション力が高いとスムーズに仕事を進めることができると思います。
コミュニケーションを取ることが苦手な方もいると思いますが、まずは人前での発表や人と積極的に話すことで慣れていくことが大事だと思います。研究室や学会発表、接客業のバイトでも人と話す経験は得られると思います。私も元々は人と話すこと得意ではありませんでしたが、学会発表やバイトの経験によって少し克服することができました。
担当商品:ソフラス、ピオラス(新材料グループ)